dsc_0698.jpg春の大安場史跡公園 img20151219110243460127.jpg夏の大安場史跡公園 img20151219110245445371.jpg秋の大安場史跡公園 img20151219110248075511.jpg冬の大安場史跡公園 img20160113154702115769.jpg腕輪形石製品 img20160113154702036899.jpgガイダンス施設展示室 img20160714143318731683.jpg大安場史跡公園遠景

dsc_0698.jpg春の大安場史跡公園 img20151219110243460127.jpg夏の大安場史跡公園 img20151219110245445371.jpg秋の大安場史跡公園 img20151219110248075511.jpg冬の大安場史跡公園 img20160113154702115769.jpg腕輪形石製品 img20160113154702036899.jpgガイダンス施設展示室 img20160714143318731683.jpg大安場史跡公園遠景

 【重要】冒険広場遊具閉鎖のお知らせ

◆冒険広場から発見の丘へ向かう遊具については、吊り橋などの木製部に不具合が生じているため閉鎖をしております。利用されていた皆様には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

 【重要】大安場古墳1号墳墳頂部への登頂規制解除について

◆古墳頂部への登頂経路のうち、東側通路は当面の間通行禁止としていましたが、令和6年4月1日より、全方向からの通行を再開しました。頂上からの景色をより楽しむことが出来ますので、皆さんもぜひ、大安場にお越しください。

 イベント情報

募集中のイベント

かがやくうつわ陶器づくり

7月7日

陶芸家の指導で陶器を作ります。

       

注目のイベント

第1回企画展 『正直古墳群の全て』

7月6日(土)~8月25日(日)

鹿角装具や石製模造品など、多数の遺物が出土した正直古墳群の展示です。 

           
             

まもなく募集を開始するイベント

第1回企画展記念講演会 7月4日(木)9:00~より受付開始

8月4日

演題「古墳時代の海の民、山の民」

おおきな土器づくり 7月10日(水)9:00~より受付開始

8月10日・11日

オリジナルの土器を作ってみませんか?

 お知らせ


 更新情報

 
6月26日

「わくわく発掘探検隊(2回目)」を開催しました。体験イベントレビューで紹介しております。

6月20日          

「古墳の里歴史ウォーク」を開催しました。体験イベントレビューで紹介しております。

6月11日

第1回企画展開催のお知らせ

6月7日

かがやくうつわ陶器づくりの募集を開始しました。

6月1日

古墳の里歴史ウォークの募集を終了しました。

5月30日

「第1回歴史講座)」を開催しました。講演レビューで紹介しております

5月30日

わくわく発掘探検隊2の募集を終了しました。

5月26日

第1回歴史講座の募集を終了しました。

5月23日

わくわく発掘探検隊2の募集を開始しました。

5月17日

おおやすばグルメ体験の募集を終了しました。

5月16日

古墳の里歴史ウォークの募集を開始しました。

5月10日

「古墳まつり春」を開催しました。まつりレビューで紹介しております。

5月9日

おおやすばグルメ体験の募集を開始しました。

5月4日

「はじめての土器づくり」を開催しました。体験イベントレビューで紹介しております。

4月26日

第1回歴史講座の募集を開始しました。

4月24日

古墳まつり春のお知らせ

4月21日
「わくわく発掘探検隊(1回目)」を開催しました。体験イベントレビューで紹介しております。
4月10日

はじめての土器づくりの募集を終了しました。

4月10日

わくわく発掘探検隊1の募集を終了しました。

4月1日

はじめての土器づくりの募集を開始しました。

4月1日

わくわく発掘探検隊1の募集を開始しました。


大安場史跡公園は東北最大の前方後方墳・大安場古墳を中心とした史跡公園です。
大安場古墳の概要について説明しています
公園利用における注意事項などを説明しています

チラシやガイドブックなどをダウンロードできます

過去の企画展のパンフレットなど

休館日やイベント開催日などをお知らせします
大安場史跡公園の公式Facebookページです
大安場史跡公園は、2024年4月1日から2029年3月31日までの間、 公益財団法人郡山市文化・学び振興公社が指定管理者として管理運営を行います。